浴衣、着物は着れるけど、筒の中でしなやかに身体を泳がせる術を体得したい。ポイントは丹田から動くこと。着崩れたときの直し方もアドバイス。着物歴の長い方も、初心者の方も、目から鱗のエクササイズの数々を体感なさって下さい。講座終了後はカフェタイム。ご夫婦、恋人同士、お友達を誘っていらして下さい。あなたの参加をお待ちしています。
講師:明神 慈 (劇作家・演出家/ポかリン記憶舎 舎長)
日時:2010年5月2日(日)13:30~16:30
場所:GALLERY藍染
東京都台東区池之端4-14-2 tel. 03-3824-1504
千代田線根津駅2番出口徒歩2分
2番出口出て横断歩道を渡り正面左のクリーニングオアシスの道を直進
4ブロック目の駐車場から2軒目の日本家屋
参加費:2000円+500円(珈琲or紅茶) 見学:500円+500円(珈琲or紅茶)
募集人数:10人
服装:動きやすい着物と半幅帯 or 浴衣、足袋、手拭い、草履
お申し込み:住所・氏名・年齢・着物歴・メールアドレス・電話番号・参加理由を記入し、メールinfo@pocarine.orgまでお送り下さい。
お願い
※着物で会場にお越し下さい。洋服から浴衣に着替える方は13:00にお越し下さい。
※自力で着れない方は、13:00から着付けます。申込のときにご一報下さい。
※余裕をもって会場にお入り下さい。
「人魚座り」 片方の座骨にのって、肩の力をぬいてふんわり座ります。
「サルサ」 筒の中で自在に身悶えし、サルサを踏みます。
「愛・導かれて」 二人一組で波を起こし、波にのって立ったり座ったり。つがいの蝶のように。