6/20・21『花音』伊勢公演・別府公演のお知らせ
『花音』公演が伊勢で行われます。 昨年11月、伊勢神宮外宮の奉納公演からご縁を得て 二見浦の賓日館でしっとりと上演されます。 海が見える舞台で繰り広げられる物語に、私自身がワクワクしています。 伊勢参りとセットで、ぜひいらしてください。 伊勢近辺のお知り合いにも声をかけていただけるとうれしいです。 ◎ルートカルチャーmeets鶴田真由「花音」伊勢公演 ■「花音-カノン-」伊勢公演 STAFF・CA … Continue Reading
『花音』公演が伊勢で行われます。 昨年11月、伊勢神宮外宮の奉納公演からご縁を得て 二見浦の賓日館でしっとりと上演されます。 海が見える舞台で繰り広げられる物語に、私自身がワクワクしています。 伊勢参りとセットで、ぜひいらしてください。 伊勢近辺のお知り合いにも声をかけていただけるとうれしいです。 ◎ルートカルチャーmeets鶴田真由「花音」伊勢公演 ■「花音-カノン-」伊勢公演 STAFF・CA … Continue Reading
下記の日程で、明神が作・演出を担っている『花音』が伊勢と別府で上演されます。 お近くの方はぜひ。。。 温泉旅行とセットでぜひ。。。 ◎「花音」伊勢神宮奉納公演 日時: 11月8日(金)午前11:00〜 会場: 伊勢神宮外宮 勾玉池奉納舞台(せんぐう館奉納舞台) ※雨天時は、せんぐう館催事室になります ・せんぐう館 ◎「花音」別府公演 日時: 11月15日(金) 20:00★ 11月16日(土) 1 … Continue Reading
11/10(日)午後、別府の山田別荘で着物で動く講座 「くのいちへの道~ゆけむり編~」を開催します。 着物=筒の中で悶えます。あなたの参加をお待ちしてます。 くのいちへの道~別府ゆけむり編~ 2013年11月10日(日) 13:00~16:00(その後おしゃべりタイムあり) 会場: くつろぎの宿 山田別荘(別府市北浜3-2-18) 定員: 15名(先着順・男性の参加も大歓迎!) 料金: 2,000 … Continue Reading
9/29、「第23回 しながわ宿場まつり」のイベントで、パフォーマンス『品川 浮き世 絵巻』を上演します。 日時:9/29(日)13時/14時/15時 会場:フリースペース楽間(品川区北品川1-28-11) 二人の遊女が艶やかに舞う予定です(無料&写真撮影OKです!) 他にもいろんな催しがあります。 ぜひいらしてください。 ・しながわ宿場まつり ・品川 浮き世 絵巻(チラシpdf)
雨がやむと、夏を思わせる雲にワクワクしてくるこの頃です。 いかがお過ごしでいらっしゃいますか。 2007年初演の『息・秘そめて』を四国学院大学で再演します。 学生たちと創り上げる日々は泣き笑い。 間もなく、初演時に出演した桜井昭子さんが合流します。 Aプロ、BプロとWキャストで二つの物語が浮かび上がります。 香川県善通寺市は、静かな寺町。 隣の琴平市は温泉街。 公演と観光を兼ねて、ぜひともいらして … Continue Reading
鎌倉を拠点に活動するクリエイティブチーム/NPO、ルートカルチャーは、 鎌倉出身の女優、鶴田真由と、ルートカルチャーのメンバーで鎌倉出身の 俳優、井上幸太郎とのタッグで、鎌倉発の新しい演劇作品を制作、発表し ます。 作・演出には出演者二人と縁のあった明神慈(ポかリン記憶舎 )を招き、 鎌倉の名前の由来になったとも言われる藤原鎌足の鎌の神話や、鎌倉を 愛した文士たちの言葉などを下敷きに、鎌倉で書き下 … Continue Reading
2月下旬、シアタートラムでリーディング公演を行います。 作家のペ・サムシク氏は、ヨン様似のいい男との噂です。 そして、物語にはダメ男がわんさか出て来ます。 ポかリンメンバーの中島美紀も出演します。 いろいろ挑戦する予定です。 ぜひ体感しにしらして下さいませ。 2月21日(木)19時/23日(土)14時 開演 『白い桜桃』 作:ペ・サムシク 翻訳:木村典子 演出:明神慈 ◆◆韓国現代戯曲ドラマリーデ … Continue Reading
来週、7/15(日)瀬戸内国際芸術祭のプレイベントで 小豆島の中山農村歌舞伎の方々とイベントを行います。 農村歌舞伎の保存会の方々所有の衣裳を使って ファッションショーを構成・演出します。 出演は、保存会の方々11人と、一般募集で集まった方々です。 個人的には、歌舞伎とどっぶり関わるのは学生時代ぶり。 300年続く農村歌舞伎の方々と関われるのが、楽しみです。 ART SETOUCHI夏~七変化~『 … Continue Reading
お待たせしました。「着物で動く」講座、札幌で開催します。 1・遠藤瓔子による、気功で美しい着姿を会得する。 2・明神慈(劇作家・演出家/ポかリン記憶舎 舎長) による、着物で動く。 2部構成です。 気功の後、まずは着物での楽な呼吸の仕方と、重心のとり方を体験。 立つ、歩く、座るの基礎から、階段の上り下り、トイレでの着物の扱いまで 実践型で進めてゆきます。 試してみたい動きを、リクエストして下さいね … Continue Reading
2011年11月、高知県立美術館で上演した 『WæNDERING』の記録映像を上映します。 撮影、編集は映像作家の高木聡氏。 三カメの臨場感をお楽しみ下さい。 1/22(日)14:00~(一般) 16:00~(関係者) 開場:上映の20分前 上映時間:55分 定員:20名(予約不要) 料金:500円(お茶付き) 会場:記憶の蔵 文京区千駄木5-17-3 千代田線千駄木駅1番出口徒歩10分 団子坂を … Continue Reading
谷中でホットなカフェを見つけました。 坂の途中のガラス窓から あふれてきそうな人々の熱。 老若男女に愛されるカフェに夢中! 公演できることになりました。 母と娘の葛藤を軸に 一癖も二癖もある面々が、手に汗握る物語を展開します。 ハミングシリーズ最終章、見届けていただきたいです。 ご来場、心よりお待ちしています。 会場 SANSAKIZAKA CAFE さんさき坂カフェ 東京都台東区谷中5-4-14 … Continue Reading
それは まるで 光る石を見つけたときのような あなたと初めて会ったときのような 陶芸作家、小西良の器と俳優が戯れ遊ぶ小宇宙。 キャスト 中島美紀 日下部そう 笠井里美(アマヤドリ ひょっとこ乱舞 改め) 山森信太郎(髭亀鶴) スラ・バーデ 桜井昭子 スタッフ 作・演出/明神 慈 音楽/木並和彦 照明/木藤歩 器/小西 良(工房一粒) 写真/松本典子 AD/松本賭至 制作/岡田あずみ 演出助手/池内 … Continue Reading